A shopping street where modernity and traditional coexist. EBISU SHOPPING STREET【えびす通り商店街】

宮島(みやじま)Miyajima

宮島は

宮島(みやじま)は、広島県廿日市市(はつかいちし)に浮かぶ島で、正式名称は厳島(いつくしま)といいます。しかし、「宮島」という名の方が広く親しまれています。

古くから神聖な島として崇められ、海上に建つ厳島神社とその朱塗りの大鳥居は、あまりにも有名で、日本三景の一つにも数えられています。1996年にはユネスコの世界文化遺産に登録されました。

宮島の主な魅力

厳島神社と大鳥居: 言わずと知れた宮島のシンボル。満潮時には海に浮かぶように見える社殿と、海中にそびえ立つ大鳥居のコントラストは息をのむ美しさです。干潮時には歩いて大鳥居まで行くことができます。

豊かな自然: 島全体が瀬戸内海国立公園に指定されており、原生林が広がる弥山(みせん)をはじめ、美しい自然が残っています。

歴史と文化: 厳島神社を中心に、長い歴史の中で育まれた独自の文化や伝統が息づいています。能舞台や多宝塔など、歴史的な建造物も多く残っています。

野生の鹿: 島内には多くの野生のニホンジカが生息しており、人懐っこい鹿たちとの触れ合いも宮島の魅力の一つです。ただし、食べ物を与えることは禁止されています。

美味しいグルメ: 瀬戸内海の新鮮な魚介類を使った料理や、もみじ饅頭など、宮島ならではのグルメも楽しめます。

宮島での過ごし方

厳島神社参拝: 海上社殿の美しさや、潮の満ち引きによる景観の変化を楽しみながら参拝しましょう。

弥山登山: ロープウェイを利用して山頂近くまで行くこともできますし、ハイキングコースを歩いて登ることもできます。山頂からは瀬戸内海の絶景を望めます。

町並み散策: 厳島神社の周辺には、お土産店や飲食店などが並ぶ賑やかな表参道商店街があります。伝統的な町家が残るエリアを散策するのも楽しいです。

豊国神社(千畳閣)と五重塔: 豊臣秀吉が建立を命じた巨大な建物と、美しい五重塔を見学できます。

大聖院: 弥山の麓にある由緒あるお寺で、多くの文化財が保存されています。

水族館: 宮島水族館では、瀬戸内海の魚を中心に様々な海の生き物を見ることができます。